電話受付10:00~18:00(定休:水曜日)

SCHOOL 革教室

初めての方も大歓迎、プロを目指したい方もぜひ

~楽しいから初心者からプロまで~

ストックヤード教室で、世界でたった一つの自分だけの作品を作りませんか?初心者から経験者、若い方からご年配の方まで幅広い年齢の方々にも楽しみながら製作ができます。見学もお気軽にどうぞ。

ストックヤードでは決まったカリキュラムなどはありません。与えられた課題をするのではなく、生徒さんが作りたいものを作れるようになります。初回のみ、基本が学べるコインケースを作り、次回からは型紙の作り方からお教えします。


必要な持ち物は筆記用具だけです。まずは教室の道具を使って、必要に応じて揃えていきます。材料費は作るものによって変わります。革活はじめてみませんか??

日時 不定期開催になります

クラフト教室
(製作:カービング・造形)
※選択制です
日曜・水曜
10:30~16:00まで
革の花教室月・土曜
13:00~16:30まで

会費 入会金 ¥5,500

5回コース¥22,000
10回コース¥38,500
20回コース¥68,200

※税込金額になります。

レザークラフト
講師 吉田章芳

革の花
講師 吉田春恵

重厚な風合いで存在感のあるコサージュやブローチはもちろん、季節の花やインテリアとしても人気があります。ブライダルブーケとしてもお勧めです。

自習について

教室が開催されない日を自習教室として一般開放しております。(不定期)開催日時等はカレンダーをご覧ください。自習教室では指導はありません。ミシン・革スキ、接着剤等の使用料は無料です。

特典

皮革材料の割引(一部例外あり)
自習教室ご優待料金
(一般の方 ¥1,100 ⇒ 会員の方 ¥550)
年に数回、レクリエーションを開催しております♪

Q & A

まったくの初心者ですが大丈夫でしょうか

革に触れた事のない方からでも親切丁寧に教えていきます。ご安心ください。

受講期間や決められたカリキュラム等はありますか?

クラフト教室は「製作、カービング、造形」がございます。製作はご自分の作りたいものを製作します。カービングは初級からのカリキュラムがございます。造形は立体的な小物入れや花器、鏡など作ります。革の花教室は、簡単なアクセサリーからスタートします。体験受講もできます。

道具は買わなくてはいけませんか?

はじめは教室のものを使っていただき、必要に応じてご購入ください。道具の使い方もご指導させていただきます。

スケジュール

«前の月へ 2023年 3月 次の月へ»
      1

2023年 3月 1日 水曜日

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
2
3
4

2023年 3月 4日 土曜日

※都合により中止になります

 

 

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
5

2023年 3月 5日 日曜日

※都合により中止となります

 

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
6

2023年 3月 6日 月曜日

革の花

13:00~17 

 

革教室を再開します
参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!

 

一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
7
8

2023年 3月 8日 水曜日

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
9
10
11

2023年 3月 11日 土曜日

革の花

13:00~17 

 

革教室を再開します
参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!

 

一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
12

2023年 3月 12日 日曜日

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
13
14
15
16
17
18

2023年 3月 18日 土曜日

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
19

2023年 3月 19日 日曜日

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
20

2023年 3月 20日 月曜日

革の花

13:00~17 

 

革教室を再開します
参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!

 

一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
21春分の日
22

2023年 3月 22日 水曜日

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
23
24
25

2023年 3月 25日 土曜日

革の花

13:00~17 

 

革教室を再開します
参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!

 

一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
26
27
28
29

2023年 3月 29日 水曜日

製作&カービング

10:30~16

 革教室を再開します

参加定員を6名とします。
完全予約制です。
℡0252275454
昼食は外食を控えて可能な限りご持参下さい。
お願い!!
一般のお客様も、教室参加の方も必ずマスクの着用(不織布マスク)していただきます。2~3日以前に発熱や倦怠感などの症状がある方は、来店をご遠慮下さいますようお願い致します。
30
31
 
メールでのお問い合わせはこちら
PCサイト